<2020年12月11日>

岩手県遠野市での散歩は、駅前までひと回りして戻って来ました。

来内川に架かる「大手橋」を渡り切って、後ろを振り返ると、

駅までは一直線の道路で、両側に商店街があります。

おそらく、遠野という民話の里をイメージしたまちづくりを進めて来た結果、

高い建物は殆どない形になったものと思われます。

 

投宿していた「あえりあ遠野」まで戻って来ました。

散歩に出るときは正面入り口から出て来ましたが、

帰りは別ルートへ。手前右側のレストラン脇の斜路を上がります。

 

車と自転車は進入禁止ですが、行こうと思えば行けるし、

そもそもそのために造ったのでは?と思わせる斜路です。

 

登り切って、後ろを振り返ると、左側に大手橋、

右がレストランになっています。

 

隣接する駐車場と市民センターとの連絡通路を通って中へ入りました。

 

連絡通路を通って来ると2階に出ます。

ちょうどロビーの上。

右奥のフロントの上が結婚式&宴会場のようでした。

トータル約40分の散歩で「帰還」です。

 

前回11月の朝の散歩ではホテル裏山の南部神社、鍋倉城址へ。

このときの12月の夕方の散歩では駅前周辺の中心市街地へ。

それ以前(だいぶ前ですが)、郊外の「カッパ淵」などは行っていますので、

遠野の街は、これでほぼ制覇したことになります。

 

【FIN】