<2月26日>
青森県中泊町中里の旅館で迎えた雪の朝。
6時30頃に朝の散歩へ出かけました。
宿の建物を背に、細い道を通って幹線道路へ向かいます。
明け方にゴウゴウ音がして除雪車が来ていましたので、
旅館前の細い小路も、綺麗に除雪が済んでいました。
小路を抜けて幹線道路へ出ます。
ここは小路よりももっと綺麗に除雪済み。
除雪車が通ったところで、そうでないところの差は20cm以上はありそうです。
幹線道路に出たところにも、投宿していた旅館の駐車場がありました。
ただしここはこの積雪。
ひと晩で20cm以上は積もったことになります。
自宅の前を手作業で除雪している人がいました。
スノーダンプに雪を載せて、運ぶ先はこの「流雪溝」です。
この街にも流雪溝がきちんと整備されていて、豊富な水が流れており、
夜明け前からの除雪車出動、夜明けと同時に流雪溝が稼働と
除雪体制が万全であることが分かりました。
そんな「除雪路を歩いて」、雪の日の朝の散歩は、その先へ。