<2020年9月28日>

横浜、山手散策で「フランス山」の下へ降りて来ました。

公園ゲートの役割も果たしているアーチ型の橋は「フランス橋」

橋の上を歩けば、ペデストリアンデッキのようになっていたはずです。

 

「フランス橋」を背にして元町方面へ向かうと、

交差点の向こう側に白く瀟洒な建物があります。

 

「山手迎賓館」という建物でした。結婚式場のようです。

 

「山手迎賓館」の角から、元町のシンボル「フェニックス」を見上げます。

 

フェニックスの向こう側の三角地にあるのは「元町交番」

 

ここから元町の通りへ入って行きました。

 

元町のショッピングモールを歩くのは実に久しぶり。

「COVID-19」の影響で、人通りは驚くほど少なく、

しばらく見ないうちに店も変わっているところがありました。

 

小路の向こうに見えたのは「霧笛楼」

ここは変わっていません。

 

工事現場で街並みが分断されていて、マンションでも建つようです。

地元の老舗がなくなって、ナショナルチェーンの店になっていたり、

ちょっと元町には不似合いに見えるような店があったりと、

時代と共に元町も変貌しているのは、仕方ない反面、

一抹の寂しさもあります。

 

元町ではずっと先延ばしにしていた買い物をしました。

石川町からの「山手散策」はこんなルートだったと思います。

一度行ってみたかった「西洋館」をいくつか見ることができて、

天気も良く、人は殆どおらず、ランチもゆったりで、快適な散策になりました。