<2020年4月6日>

沖縄県石垣島のドライブ。

「玉取崎」「ハート岩」と見てから、次はこんな可憐な花の咲いている場所へ。

 

名前も知らないこの花が咲いていたのは「サビチ洞」の駐車場脇です。

 

駐車場に車を置いて、緩やかな下り坂を降りて行くと、

少し涼しくなって、「洞窟感」が出て来ます。

 

「サビチ鍾乳洞」

石垣島ができた2億7千万年前頃に海底から浮上したものとのこと。

全長324mで出口が海岸になっている珍しい洞窟です。

 

チケット売り場と売店の小さな建物があります。

 

入場料は1,250円ですから、決して安くはない値段でした。

 

ここ「サビチ洞」「伊原間」という冠が付いています。

「ハート岩」から内陸に入ってまもなくの場所でした。