<2020年9月20日>
新潟県坂町から山形県米沢へ通じる「米坂ルート」ドライブ。
山形県飯豊町の「道の駅いいで めざみの里」に立ち寄りました。
L字型の結構な広さのある店内で、酒売場の上には大きなマップがあります。
道の駅の位置関係を示したマップで、左端は日本海、新潟県新発田市から
右端は太平洋、福島県相馬市です。
私たちがいたのは、まだ左から4つ目の「飯豊」。
「日本海から太平洋まで」貫通しているこのルート上にある
銘酒がズラリ!と並んでいました。
こちらは山形の「セゾンファクトリー」の商品。
この品揃えもなかなか圧巻でした。
産直コーナーの主役は野菜。
新鮮で大ぶりの野菜が格安です。
ここにも「あけび」がパックで売られていました。
私の地元では、まず見ることはない「あけび」が
どこの道の駅でもこれだけ売られているのは、
地元の方の日常の食生活の中に
普通に組み込まれているためと思われます。
充実した品揃えで、新型コロナ禍にも関わらず大盛況。
9月で若干の自粛疲れがあったとはいえ、凄い集客力です。
満車に近い駐車場を後にして、「米坂ルート」を更に西へ向かいました。