<2020年9月7日>
秋田県の県南部、宮城県・山形県との県境に近いエリアのドライブ。
湯沢市の「槻ノ木」「湯沢高校」に立ち寄ってから、一気に山の中へ。
「高松川」の流れる渓谷に架かる橋には「泰山大王」様が鎮座しています。
ここは「三途川渓谷」と呼ばれる紅葉の名所です。
「三途川」は、三つの川が交わることに由来することや
近くにある「川原毛地獄」の強酸性温泉という
毒水との戦いが解説板に記されています。
「三途川隧道改修竣工記念碑」
泰山大王の向こうは緩やかな上り坂で川原毛地獄方面に繋がっています。
反対側の「閻魔大王」様は口を開いていますので、
一応一対で「阿吽」の形。地獄の入り口という意味でしょうか。
橋の欄干には紅葉のデザインが施されています。
紅葉の時期には赤や黄色に染まる「三途川渓谷」。
三途川渓谷を流れる高松川に架かる三途川橋。
高さは40mほどあるそうで、足がすくむほどの眺めです。