昨夜呑み切ったのは、青森市、西田酒造店の
「田酒 百四拾 紅葉」でした。
「百四拾」の意味が分からず、調べてみたら、
「華想い」という酒米のことで、
愛称が付けられる前の系統名が「青系酒140号」だったからだそうです。
原料米;華想い100%、精米歩合;50%、
アルコール度数;16度。
真っ赤な「紅葉」ラベルで季節限定。
ほのかな甘みと深みを感じる味でした。
昨夜呑み切ったのは、青森市、西田酒造店の
「田酒 百四拾 紅葉」でした。
「百四拾」の意味が分からず、調べてみたら、
「華想い」という酒米のことで、
愛称が付けられる前の系統名が「青系酒140号」だったからだそうです。
原料米;華想い100%、精米歩合;50%、
アルコール度数;16度。
真っ赤な「紅葉」ラベルで季節限定。
ほのかな甘みと深みを感じる味でした。