<4月5日>

沖縄県那覇市の街歩き。

県庁前に集合し、地元の方の案内で国際通りから

第一牧志公設市場(改築中)、平和通りのアーケード街を抜け、

「やちむん通り」に来ました。

 

正式には「壺屋やちむん通り」

英訳は「Tsuboya Pottery Street」ですから「壺屋焼物通り」ということでしょうか。

 

ここで「やちむん通り」を案内してくれるプロと待ち合わせです。

待ち合わせ場所は「那覇市立 壺屋焼物博物館」前。

 

コンクリート造りの博物館の前に案内チラシがありました。

 

案内のプロとは那覇市観光協協会のボランティアガイドさん。

「ガイドと歩く まちま~い」という仕組みを地元の方が用意してくれていました。

 

ガイドは女性のY.Nさん。

名前を大書した紙で、まずは自己紹介から。

このあと、彼女の案内で「やちむん通り」の街歩きに出発です。