<4月5日>

沖縄県那覇市の街歩き。

14時30分に県庁前に集合し、

地元の方のご案内で国際通りを歩き始めました。

当初は全国各地から多くの方が参加する予定のツァーでしたが、

「COVID-19」の感染拡大で、取りやめる方が続出、

全体の人数は半分以下になりましたが、私を含めて決行です。

琉球銀行に併設するファミリーマート。

確かこの形は、全国でも早い方で話題になった記憶があります。

 

名物の「ハブ酒」には、どうしても目が止まります。

 

国際通りをずっと歩いて行って、「牧志第一公設市場」へ入りました。

私は数年前に家族で訪れたとき以来。

 

何と、今は工事中でした。

 

養生壁に市場のアーケードの解説が掲げられていて、

中では重機がうなりをあげて、解体作業中。

 

マチグヮー(商店街)のアーケードが自ら語っている形。

ここは「牧志公設市場」「水上店舗」をつないでる部分でした。