<4月5日>

沖縄県那覇市の県庁前にある「パレットくもじ」

その4階にある「那覇市歴史博物館」めぐりです。

次は、沖縄を代表するこの衣裳。

 

王家である「尚家」に伝わるもので、

「紅型」は王族など一部の階層で着られていたものだそうです。

 

最初の一着は「空色地左三ツ巴紋散文様紅型木綿袷衣裳」

「左三ツ巴紋」は尚家の家紋です。

 

二着目は細かい模様です。

 

「白地左三ツ巴紋散桜文様紅型木綿衣裳」

男性用の冬の衣裳で、第19代の尚泰が好んだとのこと。

 

私が訪ねた4月は、国宝の三つ巴紋の「紅型衣裳」が展示されていました。

 

三着目は藍色に綺麗な白抜きの模様。

 

「紺地左三ツ巴紋散文様藍型苧麻衣裳」

こちらは「紅型」ではなく「藍型」です。

 

今年度の国宝級衣裳の展示スケジュール。

こうしてみると、衣裳だけでも相当な数の国宝があることが分かります。