<6月21日>

宮城蔵王頂上の「お釜」まで登って、意外に多い人出にビックリ。

とくに山頂へ向かう有料道路「蔵王ハイライン」手前の道路には、

路肩駐車の車が延々と列になっていました。

おそらく有料道路手前の無料で止められる区域に車を留めて、

そのまま登山に向かった多くの方々がいたものと思われます。

県境を越えた移動の自粛が随分続き、解除されたばかりで

出掛ける人がこんなに一気に増えることを目の当たりにしました。

その後山形県側へ降りて来て、上山市に来ました。

 

かつては「シベールアリーナ」

シベールの経営が傾いて、替わりに命名権を持ったのが「東ソー」で、

今は「東ソーアリーナ」です。

 

故永六輔さんのトークショーに来たのは随分前。

ステージ上の特別席で、入場間際に永さんと握手したことを想い出します。

 

ホールに併設されているのが、井上ひさしさんの「遅筆堂文庫」

ひょっこりひょうたん島のキャラクターが窓に並んでいます。

 

そんな「東ソーアリーナ」の変わらない姿を見て、ひと安心。

 

近々開催される予定は「鎌田實&中本マリ」のトーク&ジャズです。

 

シベールの工場は今でも稼働しているのか分かりませんが、

壁の「ひょっこりひょうたん島」のシルエットはそのままでした。