<3月12日>
3月6日に青森県六ヶ所村へ行き、そのときのルートは
盛岡~八戸~野辺地~六ヶ所~七戸十和田~盛岡でした。
その翌週の12日には、朝9時台の新幹線で出発です。
盛岡で東北新幹線へ乗り換えて八戸駅へ。
この日はここで下車し、車で移動を開始しました。
八戸から西へ向かい、お昼ごろに着いたのは「道の駅さんのへ」です。
「ふれあいハウス」はレストランとお土産売場。
もうひとつの「SUN SUN 産直ひろば」は産直と飲食コーナー。
地元の方が案内してくれたのは、こちらの方でした。
お昼は「ひっつみ」です。それに私は「串もち」も付けました。
要は「すいとん」のようなものですが、小麦粉を「ひっつんで」投げ入れた
ということのようで、確か「ひっつみ」が350円、「串もち」が110円という
安さだったと思います。
「串もち」の方は「じゅうね味噌」という「えごま」を練り込んだ味噌が
たっぷり塗られていて、濃厚な味でした。
産直売場の方でも、280g入りの「ひっつみ」が280円で売られていました。
1g=1円という分かりやすい値段。
ここ南部地方では古くから食べられている郷土料理だそうで、
私は「初ひっつみ」でした。