<2019年10月11日>

青森県十和田市での早朝散歩。

新渡戸三代の像が並び、新渡戸記念館がある一画は鬱蒼とした林です。

さらにその奥へ行ってみました。

 

ここに「太素塚」の解説がありました。

 

「太素塚」はすなわち「三本木原、十和田市の開祖南部藩士

新渡戸傳翁の墓地」のことです。

 

その墓がこれ。

鬱蒼とした林の一番奥に三基の墓が並んでおり、その真ん中。

 

確かに「太素塚」とあります。

 

隣には小さな祠もありました。

 

「太素塚」の右隣の墓です。

 

こちらが「新渡戸稲造」の墓のようでした。

 

「新渡戸稲造墓」とあります。

生まれは盛岡のはずですので、

没したのが父や祖父の墓の隣ということなのかも知れません。