<2019年10月11日>
青森県十和田市での朝の散歩。
新渡戸家三代を祀る「太素塚」の中へ入り込み、
傳、十次郎、稲造の「新渡戸三代」の銅像を一つずつ見て廻り、
「新渡戸記念館」の前へ来ました。
早朝ですのでもちろんシャッターが降りていますが、
展示資料の内容が紹介されていました。
白壁の土蔵のような造りの記念館です。
その記念館前にあったのが「時の鐘」。
「時の鐘」別名「稲造の鐘」。
新渡戸稲造が当時の青森県立畜産学校に寄付した
アメリカのベル社製の鐘のレプリカです。
実物は現在、三本木農業高校に保存されているそうです。
「新渡戸三代」の銅像の背中を見ながら、さらに奥へ入って行きました。