<9月3日>

秋田県北秋田郡上小阿仁村で開催されていた

アートイベント「かみこあにプロジェクト 2019」めぐり。

次の作品は、船山哲郎作「山見櫓/八木沢参道」です。

 

集落の道端に立つキャプションから、作品は遥か向こう。

 

かつては田んぼだったであろう一画の奥にあります。

 

木製の階段を数段上がって、不安定な遊歩道のようなものが出来上がっています。

 

キャプションによれば・・・

【八木沢集落は山々に囲まれたマタギの里であり、

 山は信仰の対象であった。山には「ヤマノカミ」が

 住むとされ、畏敬の念をもって祀られていた。

 人と山の関わり方が変わっても、山は依然として

 人の力の及ばない存在としてそこにあり続けている。

 マタギの姿が消えた山々に、今一度祈りを捧げる

 空間を制作する。】

 

作品の最後の部分は、さらに数段の階段になっています。

 

一番上まで上がると、周囲を一望に見渡すことができます。

 

上から見下ろす「通って来た道」

 

まさしく「山見櫓」でした。