
<2月21日>
秋田県北秋田郡阿仁の阿仁合駅周辺めぐり。
駅前広場の奥にある 「 内陸線資料館 」 の中に入りました。
古民家の中のような館内の奥は一段高くなった畳敷きと板の間になっています。

手前には 「 クマ 」 の毛皮の敷物。

板の間の方には 「 座ってみてください 」 というメッセージがありました。

靴を脱いで上がり、囲炉裏と鉤のある板の間へ。

「 クマ 」 の剥製は、見た目では子熊のようでした。

板の間から眺める展示室。
いささか殺風景で、もう少し展示が欲しいところです。

シートは内陸縦貫鉄道のものだと思われます。

「 阿仁合駅の一日 」 と題したジオラマは、
岩倉高校鉄道模型部の制作でした。

資料館を見終えて再び外に出て来ました。
駅舎と並ぶ建物は 「 秋田内陸縦貫鉄道 」 の社屋と事務所です。
まだ雪の残る2月下旬。
次に駅前から、ひな祭りの会場へ行ってみることにしました。