イメージ 1
<2月16日>
岩手県久慈市の久慈駅前の朝の散歩。
三陸鉄道久慈駅の隣は 「 JR久慈駅 」 です。
 
イメージ 2
2月中旬ですが、駅前にはまだ雪が残っていました。
 
イメージ 3
駅前のマップで、現在地を確認しました。
どうもここの駅は方向感覚が分かりにくい・・・。
左側が北ですから、海とは反対の西口側にいるはずなのに、
三陸鉄道の車両は左側、つまり北側にありました。これが混乱の元。
 
イメージ 4
周辺マップを拡大してみると、確かにそうです。
三鉄は宮古方面ですから南へ延びる線路、
JRは八戸線ですから北へ延びる線路なのに、
三鉄の車両は北側にあったことになります。
 
イメージ 5
さらに拡大してみると、現在地はやはり西口。
三鉄久地駅とJR久慈駅は折り重ねるような形になっていて、
これを見ただけでは北側(左)と南側(右)へ延びるのはどちらなのか分かりにくい。
 
イメージ 6
今度は 「 JR久慈駅 」 の駅舎へ入ってみました。
ちょうど朝7時頃です。