イメージ 1
<2月16日>
岩手県久慈市の久慈駅前周辺の朝の散歩。
三陸鉄道の 「 久慈駅 」 まで来ました。
 
イメージ 2
駅の前にある看板は 「 あまちゃん 」 です。
NHKのドラマがヒットしてからもうだいぶ経ったと思いますが、
地元ではまだまだ第一線でした。
 
イメージ 3
待合室の中も「あまちゃん」で、ドラマでも有名になった
「 うに弁当 」 の売り場がありました。
 
イメージ 4
【 おら、いつまでたっても 「 あまちゃん 」 が大好きだ!じぇ 】
三陸鉄道北リアス線の一日の本数は12本ですから、
だいたい1時間に1本のペースです。
 
イメージ 5
この時期は 「 こたつ列車 」 を運行しているようで、
あわび弁当、ほたて弁当、うに弁当、そして
「 大漁舟唄御膳 」 なる舟盛り型の豪華弁当も提供されるようでした。
 
イメージ 6
朝7時頃の駅は静まり返っていました。
ガラス戸の向こうはホームです。
 
イメージ 7
北三陸応援団の顔出し看板はパンチ佐藤さんと 「 うにすけさん 」
その隣には、【 モー一歩、ゆっくり、しっかり 「 久慈の元気 」】 という
牛の駅長と鮭。
様々なキャラクターが交錯しています。
 
イメージ 8
ガラス戸を開けてホームに入ってみました。
こちらは宮古方面。
 
イメージ 9
こちらは八戸方面で、その先はJR八戸線のはずですが、
線路は繋がっているように見えます。