
<7月7日>
上野の森美術館で 「 エッシャー展 」 を鑑賞したあとの上野界隈散歩。
「 根津神社 」 の境内に入り、
「 千本鳥居 」 をくぐり抜けて 「 庚申塔 」 の前を通り、
奥の方まで来ました。
「 塞大神 」 と刻まれた石碑があります。

そして境内の最奥にあるのは、
「 奉納七拾万円 」 という立札がある小さな神社。

「 駒込稲荷神社 」 です。
今が根津神社の境内の最奥にひっそりと佇む祠ですが、
元をただせば根津神社が千駄木からここに遷座する前から、
屋敷の守り神として祀られていた神社だそうです。

山門の左右に鎮座する 「 狛犬 」 が一風変わっていました。

後ろ姿しか撮りませんでしたが、犬ではなく、
太い尻尾を持ったイタチのような姿に見えます。

境内は左側の塀の中が根津神社、
右側の一段高い方が千本鳥居や 「 駒込稲荷神社 」 になっています。

さらに奥へ行くと、こちらにも鳥居があります。

根津神社の裏側に出ました。

根津神社裏側は、まさに 「 根津裏門坂 」。
近くには夏目漱石が住んだ家があり、
そこが 「 吾輩は猫である 」 を書いた 「 猫の家 」 だそうです。