
<5月4日>
ゴールデンウィーク後半の両毛エリアドライブ。
栃木県足利市から群馬県館林市へ入り、
館林城の跡地に拡がる 「 つつじが岡公園 」 に来ました。
日本一といわれる規模を誇るつつじの名所。
そして、ゴールデンウィークのこの期間は 「 鯉のぼり 」 で有名です。
橋の上からは圧巻の眺めが拡がっていました。

橋の下へも行ってみました。
風がなく、なかなか鯉のぼりが泳いでくれません。

フェンスに並んでいたのは、地元の幼稚園の鯉のぼりでした。

北幼稚園は、似顔絵と名前が描かれています。

少し風が出て来ました。

このときは、鯉のぼりの大群を眺めながら、
「 いったい何匹いるんだろう?」 と思っていました。
あとで調べてみると、
2005年に 「 ウィンドウソックス 」 という
「 吹き流し 」 部門で 「ギネス認定」されているそうです。
一番多く一つの地域で同時に揚げられていることが条件。
このときの記録が 「 5,283匹 」 だったそうで、
その後も増えているという情報もあります。