イメージ 1
<7月7日>
上野の森美術館で開催されていた 
「 エッシャー展 」 鑑賞後の上野界隈散歩。
不忍池の真ん中に浮かぶ 「 弁天島 」 へ来ました。
よくよく見ると、ここには様々な石碑があります。
画像左端は 「 芭蕉翁 」 と記された碑。その隣には、魚が見えます。
 
イメージ 2
フグです。「 ふぐ供養碑 」
ふぐ料理店の組合ででも建てたのでしょうか。
 
イメージ 3
こちらは 「 八橋検校顕彰碑 」
楽譜をイメージしたような碑の前に、「 筝 」 が横たわっています。
 
イメージ 4
弁天堂の前には 「 琵琶 」 です。
 
イメージ 5
こちらは 「 暦塚 」
カレンダー関連の組合の方々によるものです。
 
イメージ 6
とてもオシャレな 「 暦塚 」 でした。
 
イメージ 7
茂みの陰に隠れるようにあったのは 「 包丁塚 」
料理人の方々によるものでしょうか。
 
イメージ 8
そして 「 鳥塚 」 です。
 
イメージ 9
「 鳥塚の由来 」 もありました。
東京都内の食鳥肉販売業者の方々によるものでした。