イメージ 1
<2017年8月29日>
「 二つの願い 」 を二つとも叶えて帰る途中に立ち寄った信州松本。
待ち時間なしで松本城に入り、天守閣を目指して登り始めました。
途中に 「 石落 」 という窓がいくつかあります。
 
イメージ 2
【 天守一階の四隅に壁から張り出して
 下方に開口(常は蓋をする)する構造を石落と呼び、
 石垣をよじ登って来る敵に対して石を落したり、
 弓や鉄砲をうって撃退する装置】 です。
松本城の場合は、他の城に比べて数が多く、11ヶ所あるとのこと。
 
イメージ 3
昼でも暗い城の中から、そこだけ明るく光が差し込みます。
 
イメージ 4
見えていた緑色は、内堀の水面です。
 
イメージ 5
一層分の高さがかなり低く、屈まないと通れない階もありました。
 
イメージ 6
そして 「 急階段 」。感覚的には、
梯子に近いような傾斜の階段を、
上へ上へと上がって行きました。