
<5月4日>
ゴールデンウィーク後半の両毛エリアドライブ。
足利学校から大門通りを通り、
次に向かったのは 「 鑁阿 ( ばんな ) 寺 」 です。

「 大門通り 」 の商店街が門前町になっていて、
突き当りに 「 鑁阿寺 」 の立派な山門がありました。
水路の上の橋を渡って山門へ。

山門をくぐると、参道になり、正面が本堂です。

参道脇に 「 金剛山鑁阿寺伽藍図 」 という堂々とした解説板があります。

敷地の周りを水路で囲み、東西南北に門を構えています。
メインの南の門が 「 山門 」 で、本堂は国宝、
経堂や鐘楼は重要文化財になっています。
足利学校を訪れたついでに一応寄ってみただけの寺でしたが、
予想以上に立派でした。