イメージ 1
<5月4日>
ゴールデンウィーク後半の両毛エリアドライブ。
「 旧足利学校 」 の見学を終えて、
再び入口の最初の門となる 「 入徳門 」 をくぐって外へ出て来ました。
 
イメージ 2
「 入徳門 」 から先は、
凹凸を付けた石畳のような歩行者専用の通りに整備された街区です。
 
イメージ 3
角を曲がって「 鑁阿寺 ( ばんなじ )」 方面へ。
 
イメージ 4
「 大日大門通り 」 という街区名で、
「 ここが私の出発点・・・大日大門通り 」 と記したのは 
「 相田みつお 」 さん。
 
イメージ 6
足利市は 「 相田みつお 」 が生きたまち。
 
イメージ 5
全体マップで見てみると、足利駅からほど近い場所に、
古い建物や街並みが残されていることが分かります。
 
イメージ 7
「 太平記館 」 のある観光駐車場に車を停めて、
「 善徳寺 」 脇の歩道橋で国道を渡り、
「 史跡足利学校 」 をひと回り。
「 大門通り 」 に出て来たことになります。
ここは突き当りの 「 鑁阿寺 」 の門前町として
古くから栄えた街のようでした。