
<2017年8月29日>
「 二つの願い 」 を二つとも叶えて、
帰りに立ち寄った信州松本での街歩き。
「 旧開智学校 」 の校舎内をひと回りして、外へ出て来ました。
明治時代初期に開校し、
昭和30年代まで約90年間実際に使われていた、
国内で最も古い小学校校舎のひとつ。
建物の保存状態もさることながら、
内部の展示資料も貴重なものが多くありました。

和風と洋風が混じり合い、「 擬洋風建築 」 とでもいうべき校舎は
東京の開成学校 ( 現東京大学 )を参考にしたと言われているそうです。
東西南北の風見を配した八角塔が聳え、
舶来のギヤマン(ガラス)が散りばめられた白亜の華麗な建築でした。

少しばかり残念だったのは、この景色の中に顔出し看板があったこと。
何もこの美しい景観の中に、この看板を置かなくても良さそうなものです。

快晴で気温も上昇。
かなり汗もかいたので、藤棚のような場所の木陰で、
飲み物を買ってひと休みしました。

このときに登場したのが 「 ビターチョコ 」 です。
前の日に泊まった上高地帝国ホテル特製。

前夜、ホテルで豪華なディナーを食べ、
ついでにバーでカクテルを飲んでから、部屋に戻りました。
この時点で部屋の中は、アメニティ類も含めて全てリセットされており、
テーブルの上にさりげなく置かれていたのが翌日の天候等を記したカードと
「 ビターチョコ 」 でした。
「 ナマの小澤征爾さんを見る 」
「 新婚旅行で訪れた上高地帝国ホテルにもう一度泊まる 」 という
私たち夫婦のささやかな 「 二つの願い 」 を
叶えることができた喜びを噛みしめながら、
涼しい木陰でチョコをいただきました。