イメージ 1
<2017年8月29日>
「 二つの願い 」 を二つとも叶えることができて、
あとは帰る途中で立ち寄った松本の街歩きはオマケです。
「旧開智学校」 の校舎正面へ。
 
イメージ 2
現存している校舎は、明治9年 ( 1876 ) の完成。
東西南北の風見を配した八角塔が特徴です。
 
イメージ 3
実際に昭和38年までの約90年間使われていた、
日本で最も古い小学校校舎の一つだそうです。
四角い6個のガラスが嵌め込まれた窓も特徴です。
 
イメージ 4
「 明治天皇行幸所 」 の石柱が建っています。
 
イメージ 5
「 観覧の心得 」 は三つ。
四番目の消された禁止事項は何だったのか、気になります。
 
イメージ 6
校舎内に入りました。
相当昔の小学校のイメージです。