
<5月4日>
ゴールデンウィーク後半の両毛エリアドライブ。
日本遺産にも登録されている 「 史跡 足利學校跡 」 に来ました。お寺の山門のような立派な門をくぐります。
門に掲げられている扁額には 「 入徳 」 の文字。

「 入徳門 」 という名前の門です。
足利学校に入る最初の門。「 入徳 」 とは 「 徳に入る 」 という意味で、道徳心を習得する所、すなわち学校
に入るという意味だそうです。

「 入徳 」 門の内側には、足利学校の由緒が書かれていましたが、かすれて読めませんでした。

「 あしかがフラワーパーク 」 に続き、ここでも 「 JAF割引 」 を活用。

チケット売り場横の休憩室で、まずは施設紹介のビデオを見ました。
それなりの入場者が来ています。

休憩室の一角には、足利学校の精巧なミニチュアがありました。