
<3月12日>
新潟市古町界隈の朝の散歩。
「 ふるまち8番町 」 のホテルをスタートして、鍋茶屋通り、広小路堀、10番町と来て、俵屋小路角から、
「 風間小路 」 角まで来ました。ここまでで約15分ほど。

「 風間小路 」 との交差点。ここは直線ではなく、いくらかカーブしています。

こちらは一直線。

「 風間小路 」 を真っ直ぐ歩いて、広い通りに出て来ました。「 西堀通 」 です。

突き当りにあるのは 「 宝亀寺 」。

ここからはホテル方面へ戻る方向、つまり南側へ向かいました。新潟市役所方面です。

再び広い道路 「 広小路堀 」 に戻って来ました。

交差点の角には出光のGSと川崎商会という建物。
この先には新潟市美術館、日本海へと続いているはずです。

「 広小路堀 」 の広い歩道は歩行者と自転車の通行帯がはっきり分けられています。
これだけの幅が確保されていると、双方とも安心して通ることができます。