
<3月12日>
新潟市古町界隈の朝の散歩。
投宿していた 「 新潟シティホテル 」 を出て、前夜とは逆の方向、「 ふるまちモール7 」 の反対側へ行って
みました。

全蓋ではない歩道上アーケードだけの通りは 「 ふるまち8番町 」 の商店街です。

8番町通りからまもなく右へ曲がる道があって、「 鍋茶屋 光琳 」 の看板がありました。

植込みに沿って奥へ行ってみます。

両側に植込みがあって、鍋茶屋へ向かう参道のようになっています。

瓦の屋根と格子戸と立派な石垣でできた入口。
新潟の料亭文化の真髄のような建物です。

ここだけは前面道路も別のカラー歩道になっていて、趣があります。

左右両側に白壁の塀が延びていて、敷地内の木造建物も情緒溢れる佇まい。

通称 「 鍋茶屋通り 」 と呼ばれている道で、新潟の花街でもあります。