
<2017年10月31日>
晩秋の秋田路めぐり。
田沢湖畔に佇む金色の 「 たつこ姫像 」 から、湖岸を廻ってレストハウスやボートのあるエリアに来ました。

「 海面下の深さ ( 潜窪 )」 の解説がありました。
【 田沢湖の水位は海抜249mで水深423.4mです。これを差し引くと海面下174mとなります。海面下の
部分を潜窪といいますが、この湖が潜窪でも日本一であることは意外に知られておりません。
潜窪の国内2位は池田湖の167m、3位は支笏湖の117m、4位は洞爺湖の96mになっている。(後略)】
とのこと。

そんな水深日本一の田沢湖は、強風で湖面が波立っていました。

その湖面に、雲の間から太陽の光が差し込んで来ました。
幻想的な眺めです。

田沢湖畔から山を上り、「 乳頭温泉郷 」 まで来ました。
乳頭7湯のうち、この日の宿は 「 黒湯温泉 」 です。

部屋は2階の角部屋でした。
トイレと洗面はない部屋でしたが、満室状態の中でどうにか確保したものです。

廊下には 「 藤田まこと 」「 永六輔 」 さんたちのサインが飾られています。

夕方5時30分頃から夕食。

お酒は、地酒の呑み比べセットを注文しました。
左から 「 福小町 」「 十五代彦兵衛 」「 雪の茅舎 」 です。