イメージ 1

<2017年8月28日>

 「 二つの願い 」 を叶えるために訪れた上高地。

 「 上高地帝国ホテル 」 からの散策は、「 田代橋 」 から 「 梓川コース 」 を歩いて 「 大正池 」 まで来ました。

 朝6時には松本のホテルを出て、朝食は松本駅で7時頃、上高地に着いて散策を始めたのは10時頃でした。

 11時を過ぎたあたりで 「 大正池 」 に到着。ここからは再びバスで移動してバスターミナル方面へ行くつもり

でしたが、そうなるとちょうどお昼時にぶつかります。混雑は目に見えていたので、少し早目でしたが大正池の

畔に建つ 「 大正池ホテル 」 のレストランで食事をしてしまうことにしました。

 レストランには一番乗り。窓際の席からは正面に 「 焼岳 」、眼下に 「 大正池 」 と池に浮かぶボートが見下

ろせます。

イメージ 2

 おすすめメニューは二つ。

 「 信州味噌カツ丼 」「 焼岳カレー 」 です。価格はいささか高いですが、まぁ上高地値段。

 せっかくですので、妻とそれぞれ一つずつ注文しました。

イメージ 3

 私は、右手前方に 「 焼岳 」 が見える席で 「 焼岳カレー 」

イメージ 4

 「 焼岳 」 「 焼岳カレー 」 のツーショットです。

イメージ 5

 三角の御飯が 「 焼岳 」 で崩落の跡があり、バックは森林。

 手前のカレー部分が 「 大正池 」 で、逆立ちしたブロッコリーは枯れ木のイメージのようです。

イメージ 6

 確かにイメージは分かる・・・と思いながら食べ始めました。

イメージ 7

 ご飯を崩しながらカレーと混ぜて食べて行くと、ご飯の中から白い物体が現れました。

イメージ 8

 ご飯の中の白い物体は半熟の 「 ゆで卵 」

イメージ 9

 活火山である 「 焼岳 」 の地下マグマが、ゆで卵で表現されていました。

 「 1日10食限定 」 にも魅かれてオーダーした 「 焼岳カレー 」 は、なかなかの逸品でした。