イメージ 1

<2017年10月13日>

 石川県羽咋 ( はくい ) 市神子原 ( みこはら ) 地区にある農産物直売所 「 神子の里 」

 ローマ法王が食べた 「 神子原米 」 の他にも、まだまだいろいろな名物がありました。

 炊き込みごはん、ちらし寿司、おはぎ。

イメージ 2

 油で揚げていない 「 かきもち 」

イメージ 3

 そしてここにもありました。「 のとしし 」。コロッケもあります。

イメージ 4

 道の駅 「 のと千里浜 」 でも見かけた 「 のとしし大作戦 」 のポスターです。

イメージ 5

 冷凍で売られている 「 のとしし 」 の肉。

 肩ロース250gで1,620円ですから、100g600円台。高級肉ですが、能登では普通に売られており、一定の

需要があるものと思われます。

イメージ 6

 そんな 「 のとしし 」 も出て来るのでしょうか、TBS系の番組 「 ナポレオンの村 」 のPRもありました。

イメージ 7

 『 クイズに答えて 「 のとキャラ 」 を救出せよ! 』 というキャンペーンをやっていました。

 【 ローマ法王に献上された 「 神子原米 」 で有名な神子原地区は三つの町が合わさっています。「 神子原 」

  と 「 菅池町 」 もう一つは何でしょうか?】 というもの。

イメージ 8

 店の入口にあったのは 「 羅紗萬年青銘鑑 」 なる番付表のようなもの。

 たぶん万年青のランキングのような古い資料だと思われますが、店のスタッフの方もよく分かりませんでした。

イメージ 9

 店の外には 「 神子原地区の棚田 」 マップ。

 神子原町、千石町、菅池町の3町を合わせて神子原地区といいます。ということで、クイズの正解がここに

ありました。

 以前読んだ 「 ローマ法王に米を食べさせた男 」「 現地;神子原 」 に来ることができました。

                                                               【 FIN 】