イメージ 1

<8月27日>

 長野県松本市の 「 SEIJI OZAWA MATSYMOTO FESTIVAL 」、オーケストラコンサート・Bプログラム

は15時開始。終了したのは17時を過ぎていました。

 満足感に浸ってホワイエへ出て来ます。壁に描かれていたのは、松本から眺められる山々でしょうか?

イメージ 2

 私たちが観ていたのは、「 2階10列 」 のステージに向かって左側のあたり。

 コンサートの様子を画像に収めることは禁じられていましたが、翌日や翌々日の地元 「 信濃毎日新聞 」

様々な記事が載っていました。

イメージ 3

 観客は約2,000人、「 時に大きく体を動かして指揮し・・・」 という表現で 「 指揮者小澤征爾 」 の健在ぶりを

報じていました。

イメージ 4

 演奏終了後のステージの様子も画像入りで紹介。

イメージ 5

 そして 「 指揮者小澤征爾 」 からバトンを受けて、2曲目のマーラーと3曲目のドヴォルザークを振った、

「 ナタリー・シュトゥッツマン 」 さんも詳しく紹介されていました。

イメージ 6

 ウェルカム・パーティやナタリーさんの様子もあります。

イメージ 7

 松本市を会場に行われるフェスティバルでは、街中に音楽が溢れます。

イメージ 9

 演奏会終了後に、ホワイエで分厚いフェスティバル解説本を購入する人が多く見られました。

 かく言う私もその一人でした。

イメージ 8

 演奏会終了後のステージの様子が、モニター画面に映し出されていました。

 途中で抜けて来れば、モニター画面はカメラに収めることができたかも知れませんが、気が付いたときは

後の祭りでした。