
<3月27日>
午後には来る予定だった引っ越し業者が、待てど暮らせど来ず、待ちくたびれてアパートの周辺を散歩して
歩いたりしながら時間を潰しました。
娘たち家族の引っ越しの荷物出しが全て終わった頃には、もうすっかり夜になっていました。かれこれ8時。

部屋がすっかり綺麗になったことを見届けて、私たち夫婦はホテルへ帰ります。
相鉄線の駅のホームでは、昔の写真が掲げられていました。

相鉄線鶴ヶ峰駅から、横浜駅を経て関内駅へ。

ホテル近くの居酒屋に飛び込んで、遅い晩飯になりました。
「 涌魚 ( わきな )」 というこじゃれた店です。

お任せで、刺身の盛り合わせを注文。

お酒は、「 津島屋 」 という銘柄を頼みました。

美山錦の酒米を使った純米吟醸で、岐阜県美濃加茂市の御代桜酒造の逸品です。
やさしい中に、芯がしっかりしたお酒でした。

厚揚げには、沖縄の辛い調味料かタバスコをちょっと。

珍しかったので、桜えびの刺身を追加しました。
これを刺身で食べたのは初めてかも知れません。
前日に横浜入りし、雨の山下公園とマリンタワーあたりを散歩、2日目の3月27日は横浜駅近くの新高島駅
で降りて 「 原鉄道模型博物館 」 を見学してから娘家族のアパートへ。
業者待ちの間に、アパート近くの 「 ふれあい樹林 」 の中を散歩。夜は関内で、妻と一杯呑みながら、引っ越し
手伝いの疲れを癒しました。