イメージ 1

<5月3日>

 岩手県花巻市東和町土澤の 「 アート&クラフトフェア 」 めぐり。

 高台にある 「 美術館エリア 」 へ上がって、人生初の似顔絵を描いてもらい、その後このエリアもひと回り

しました。土蔵の前では 「 リンゴ売り 」 です。

イメージ 2

 リンゴ売りの隣りは、310番ブース 「 そば つむじ屋 」

 そばつゆのいい匂いが立ち込めていました。

 このあたりで、遠くに聞こえて来たのが汽笛です。ちょっともの哀しげなその音は蒸気機関車のもの。早速、

高台の端まで走りました。

     

 「 音はすれども、姿は見えず 」

 この時期、JR釜石線を走っている「SL銀河」の車両が、花巻側 ( 右 ) から釜石側 ( 左 ) へわずかに見え

ました。

イメージ 3

 SLの中も外も宮沢賢治の世界を表現した特別の車両です。

 ゴールデンウィークに合わせて、確か一日一往復だけの運行だったと思います。

イメージ 4

 萬鉄五郎美術館の前では、次のライヴが始まりました。民族音楽系のようです。

イメージ 5

 お地蔵さん越しに土澤の街並みを見下ろしながら、「 美術館エリア 」 をあとにしました。

イメージ 6

 高台から、坂を下りて行く途中で、わずかに煙が見えます。

イメージ 7

 SLの真っ黒な煙と、ボォーーーーッ!という汽笛の音。

 ちょうどJR土澤駅に停車していた 「 SL銀河 」 が発車するところでした。

イメージ 8

 坂道の下から高台を見上げます。

 似顔絵を描いてもらった 「 サガかが 」 のブースの背中が見えていました。

イメージ 9

 坂道をさらに下ります。

 「 Cエリア 」 に戻って来ました。続々と人が来るのを掻き分けるようにしながら、もう一度商店街の通りに

戻って、続きのブースを見て行きました。