イメージ 1

<3月27日>

 「 みなと横濱 」 散歩で訪れた 「 原鉄道模型博物館 」

 次の展示室は、巨大な空間が拡がっていました。

イメージ 2

 「 オペラグラス貸出 」 があって、部屋の中で使うものです。

イメージ 3

 オペラグラスを使う理由は、部屋全体に造られた 「 巨大なジオラマ 」 を見るためです。

 入口側の一番手前には、山の崖のような部分があって、カーブしながら線路が通っています。

イメージ 4

 山のエリアを過ぎると、「 街のエリア 」 になります。

イメージ 5

 オペラグラスを使って、ミニチュアの中に隠れたいくつかの 「 こだわりポイント 」 を探す仕組みです。

イメージ 6

 「 街のエリア 」 の中心は、大きな駅舎です。

 小さめのジオラマはいくつか見たことがありますが、これだけの規模は初めてです。