
<2016年11月12日>
群馬県草津温泉めぐり。
夕方の散歩から一旦宿へ戻り、夕食を食べてから再び外出。私独りで 「 夜の草津 」 探検です。
宿の正面玄関を出て左へ、湯畑へ通じる道ではなく小さな駐車場から上へ通じる石段を登って、裏側の崖の
上の道へ。その先も小路を通り、建物の間を縫うように歩き廻って石段を下り、結果的に湯畑の反対側へ出て
来ました。
湯畑の上側には段が何段か続く広場があります。湯畑が 「 畑 」 のイメージで、こちらは 「 棚田 」 のイメージ
だそうで 「 湯路広場 」 というのが正式名称のようでした。

湯路広場の周りを取り囲むように、廻廊のような屋根付きの通路があります。

湯畑は夜になってライトアップされ、広場では蝋燭の光のような灯りが灯されて、ライブ演奏のスペースが準備
されていました。

広場にある段になったところにカラフルな座布団も並べられています。

「 湯路広場 」 の段々を利用して、一番下の湯畑側をステージに見立て、段の部分は観客席になっていま
した。棚田のように少しずつ上に上がって行くので、平面ではなく見ている観客の視線の位置も高くなって行き
ます。即席の屋外劇場でした。「 ステージ 」 越しに湯畑が見えます。

三角形に飾られた灯り越しに 「 ステージ 」 部分を見ます。
時刻は7時20分過ぎ、まもなくライブ演奏が始まりそうでした。