イメージ 1

<2016年11月12日>

 群馬県草津温泉めぐり。

 もうもうと湯気の上がる 「 湯畑 」 の周りを歩きながら、デジカメやビデオを駆使して何枚も画像や動画を撮り

ましたが、分からなかったのが 「 全体像 」 です。

 そこで、今回はネットからシェアして来ました。

イメージ 2

 奥から源泉が流れて来て、木桶に湯の花を置いて来ます。そのまま木枠の樋を通ってごうごうと流れ落ちる

「 流湯 」 となって、手前の湯の池に溜まる構造でした。

イメージ 3

 後ろ側の東屋のようなところから見ると、流れ落ちて行くお湯が良く見えます。

イメージ 4

 湯の池の前は、記念撮影をする人で一杯でした。


 湧出量では日本一を誇る温泉だそうで、その象徴がこの湯畑の 「 湯滝 」 です。

イメージ 5

 ここの温泉街のもう一つの特徴は、若い方が多いこと。

イメージ 6

 湯畑を取り巻く沢山の人の波の中で、温泉街では少数派だと思っていた若い方々が目立ちました。

イメージ 7

 日が落ちて来て暗くなり始めた湯畑。

 ここのお湯の中に手を入れてみることはできませんでしたが、見るからに熱そうです。

イメージ 8

 草津温泉の源泉は低くても50度、高いと90度を超えるとのこと。

 チェックインのときは、宿の女将さんが、わざわざ風呂の入り方を説明してくれるほどでした。

イメージ 9

 すっかり日が落ちて、雲一つない夜空に月が綺麗に見え始めました。

 そろそろ宿へ帰って夕食の時間です。