
<2016年11月12日>
群馬県草津温泉の名物 「 湯畑 」 に来ました。
周りを取り囲む多くの人々、湯もみショー見物や焼き鳥屋に並ぶ行列、お土産屋を物色する人たち、この寒い
のに浴衣姿で歩く人々。
湯畑の周囲はそんな多くの人たちで賑わっていました。石に刻まれた解説らしきものがありましたが、字が
小さくて読めません。

湯畑を取り囲む石の柵のようなものがあり、そこに数多くの有名人の名前が刻まれています。
題して 「 草津に歩みし百人 」。
右から、巴御前、長尾為景、木曽義仲、ルシウス・モデストゥス、源頼朝、日本武尊、行基菩薩。

源頼朝はまだしも、日本武尊となると、ほぼ伝説の人物です。

その 「 草津に歩みし百人 」 の名前が刻まれた石の柵が、湯畑を取り囲んでいます。

湯の花を採るための箱でしょうか、湯畑の中に浮かぶ無数の木箱。
そんな景色を取り囲んでいる 「 百人 」 の名前は壮観でした。

湯畑の百人の周りに点在してあるのが、こんな小さな可愛らしいマンホール。
草津温泉のゆるキャラでしょうか 「 ゆもみちゃん 」。草津、湯、LOVEの文字が刻まれています。