イメージ 1

<2016年11月12日>

 関越自動車道で新潟から入り、群馬県に入って月夜野ICで一般道へ。

 途中、吾妻線の草津温泉駅の前を通過して、山道へ入って行きました。

イメージ 2

 山道の途中で、トイレ休憩も兼ねて立ち寄ったのは 「 道の駅 六合 ( くに )」 です。

イメージ 3

 売店と飲食のある施設 「 しらすな 」 の前は鮮やかな紅葉でした。

 ここから更に山道へ入り、九十九折の急カーブが続く道を走ります。

イメージ 4

 この日の目的地 「 草津温泉 」 の宿に着きました。

 草津の街は初めてで、街の中の道路事情がまさかあんな風になっているとはツユ知らず。車一台がようやく

通れるような狭い道、急傾斜の坂道、ほぼ180度曲がるのではないかと思えるようなカーブなどなど、目的の

宿に辿り着くのにひと苦労でした。

 しかも宿には駐車場がなく、案内されて行った駐車場は遥か彼方。これにもビックリでした。

 どうにか車を置いて宿へ入りましたが、玄関で出迎えてくれたのがこの 「 湯もみちゃん 」 です。

イメージ 5

 部屋は2階。

 廊下側から、宿の前の狭い道路が見下ろせます。

イメージ 6

 「 駒草 」 という名前の部屋でした。