イメージ 1

<2015年9月1日>

 秋田県北秋田郡上小阿仁村で開催されていた 「 KAMIKOANI プロジェクト秋田 2015 」。

 皆川嘉左エ門さんの作品を最後に、小沢田会場を後にしました。

 生徒通用口を出ると、真正面の先に校門が見えます。左側にプールがあって、ちょうど子供たちの賑やかな

声が聞えていました。

イメージ 2

 プールから喚声を上げて帰ってくる子どもたち。

 小沢田小学校は廃校になりましたが、プールだけは生きているようで、水泳の授業だけで使われているよう

でした。

イメージ 3

 小沢田会場からの帰り道に、4日前に見て歩いた沖田面会場を通りました。

 ここはグレーの看板。

イメージ 4

 沖田面地区です。

 右側の黄色い幟を右折して行ったあたりが、旧沖田面小学校。

イメージ 5

 更に行くと、八木沢会場への看板があります。こちらは、このプロジェクトのシンボルカラーでもある、橙色。

 左折してから約9km先の旧八木沢分校と棚田を含めた里山全体が会場になっています。ここを訪れたのは

この日の約1ヶ月前の8月5日のことでした。

イメージ 6

 最後に全体マップを紹介しておきます。

 ①八木沢会場を8月5日、②沖田面会場を8月28日、③小沢田会場を9月1日にそれぞれ訪ねて、展示作品

をひと通り見て歩き、このブログで紹介して来ました。

 50回目の今回でシリーズは最終回。補助金を含めた予算の関係で、一時は中止が決まったプロジェクト

でしたが、地元や関係者からの声もあって、規模を縮小しながらも次年度以降も継続することになりそうです。

 小さなイベントですが、アートに触れることのできる取り組みとして続けて行って欲しいと願っています。

                                                                 【 FIN 】