
<2015年8月28日>
秋田県北秋田郡上小阿仁村で開催されていた 「 KAMIKOANI プロジェクト秋田 2015 」 沖田面会場。
次の展示は、阿部乳坊さんの作品 「 遠くの物をとる方法 」。

教室内には、他の作品も数多く展示されていました。

教室の真ん中に、不思議なバランスを取った作品があって、どうやらこれのようです。

キャプションによれば・・・、
【 存在が成立するとき、それは常にバランスをとった状態にあります。】

後ろに回ってみると、本当にちょうど倒れそうで倒れない、ギリギリの線のようでした。
【 しかし存在が意志をもって前に進もうと思うとき、エネルギーを使いバランスを崩します。】

【 たとえば人が歩くという行為はバランスを崩し、それを安定させ、また崩しというようにして足を動かし、
重心をずらして私たちは前に進むことができます。何かを得ようとした時、バランスを崩す事で、もしか
したら新しい風景に出会えるのかも知れません。】