
「 まちおこし 」 とか 「 地域おこし 」 といった活動は、何らかの形で今や全国各地で繰り広げられている共通の
課題のひとつです。
第1章 否定する。
第2章 人を動かす。
第3章 伝え、広める。
第4章 人を巻き込む。
第5章 くつがえす。
第6章 最後も、やらかす。
ローマ法王に食べさせた米は 「 神子原 ( みこはら ) 米 」。UFOで街おこし、寺の駅の設置など、ある意味
奇想天外なアイディアを、持ち前の行動力で実現して来たドキュメンタリーが綴られています。
発想と行動力が決め手。
【 日本人は近い人の言葉を過小評価する。地方になればなるほど、地元の人間を過小評価する。】
確かにその傾向はあるような気がします。
石川県羽咋市の一公務員が、全国に名を轟かせる 「 スーパー公務員 」 と呼ばれるようになった理由が、
よく理解でき、発想の転換の大切さを学ぶことができました。
【 2015年12月15日 読了 】