イメージ 1
 
<5月4日>
 
 富山電鉄の宇奈月温泉駅から、踏切を渡り、幾分緩やかな下りになって、そこから先は温泉街です。
 
 ゴールデンウィークの真っ只中、5月4日の午後5時頃の宇奈月温泉街。人通りが殆んどなくて、いささか
 
寂しい感じ。
 
イメージ 2
 
 道路が放射線のように、斜めに延びていて、細い小路沿いにお店が並んでいます。
 
 富山第一銀行の建物はじめ、多くの建物がちょっとレトロなイメージです。意図的にそうしているのか、それとも
 
自然にそうなっているのか・・・。
 
イメージ 3
 
 真っ赤な 「 ゆ 」 の看板は公衆浴場。
 
イメージ 4
 
 「 宇奈月温泉会館 」 という名前の公衆浴場でした。たぶん昔から、地元の人たちの社交場のようなもので、
 
銭湯感覚の共同浴場だと思われます。
 
 ノスタルジックな趣きがあって、庶民のお風呂という雰囲気。
 
イメージ 5
 
 さらに奥へ行ってみると、立派なホテルや高級そうな旅館が立ち並ぶ一角に来ました。
 
イメージ 6
 
 「 宇奈月ニューオータニホテル 」 の看板。
 
 植栽のある、大きなロータリーで、古びた感じにはなっているものの、高級感に溢れています。あの東京にある
 
名門ニューオータニホテルの系列のようです。
 
 こんなんところと言っては失礼ですが、ニューオータニがあるとは驚きで、それだけ宇奈月温泉が名湯、有名
 
な温泉である証拠のような気がしました。