
<5月4日>
北陸自動車道をひたすら走って、新潟県米山SAで休憩し、県境を越えて越中境PAにも立ち寄ってから、
黒部ICで高速を降りました。午後4時頃だったと思います。
この日の宿に入るには、まだかなり早いので、そのまま山へ向かって車を走らせ、着いたところは宇奈月。

名前はよく聞いたことがある宇奈月。実際に来るのは初めてです。
駐車場に車を止めて、深い渓谷の脇に建つ建物に向かって行きます。「 黒部峡谷鉄道 宇奈月駅 」。

駅に向かって右側、山側の方に、団体用の記念写真撮影ポイントがありました。
「 日本一深いV字峡谷 」「 秘境 黒部峡谷 」 の文字を前に、トロッコ列車の模型と黒部の山々をバックに記念
写真が撮れます。

トロッコ列車の模型。
これだけでも、充分に雰囲気は伝わって来ます。

大きな三角屋根の駅舎で、まさに山のイメージそのもの。

残念ながら、この日の運行は終了していました。
黒部の夜は早い。