
<3月17日>
夕食前の散歩を終えて、「彩花亭 時代屋」へ戻って来た頃には、夜の帳が落ち始めていました。
午後6時頃、「 時代屋 」 の行燈看板に灯りが入りました。

駐車場も数台分しかない小さい旅館ですが、夜になると、グッ!といい雰囲気になります。
狭さや古さを、逆に利用した演出。

宿に入っても、フロントがありません。
宿帳を書くためのアンティークな椅子やテーブルの向こう、壁のように見えるところに何枚か扉があり、後ろが
事務室になっています。
入口のセンサーで来客を知れば、宿の人が出て来る仕組み。

ロビー兼カフェのコーナーも間接照明を上手に使って、高級感と落ち着きを出しています。

午後6時30分頃から、懇親会が始まりました。
社長もわざわざ挨拶に来てくれ、ワインの差し入れまでいただきました。

この日のメニューは 「 クアオルト膳 」 です。
食前酒からデザートまで・・・刺身も牛肉もない、健康メニューが並んでいました。