イメージ 1
 
<3月17日>
 
 山形県かみのやま温泉 「 日本の宿 古窯 」 の前を散歩でたまたま通りかかり、「 らくやき画廊 」 なる施設に
 
興味を示した私に、玄関前にいたホテルマンが “中から入れますから、どうぞ!” とわざわざ案内してくれま
 
した。お言葉に甘えて、泊り客でもないのに、立派な玄関を入り中へ。
 
 エントランスを入った正面には、雛人形が飾られています。
 
イメージ 2
 
 入口を入って右側に、大きな売店。
 
 その奥が 「 らくやき画廊 」 になっていて、誰でも自由に見学できます。
 
イメージ 3
 
 階段を降りて、振り返れば、売店が一段高い場所。
 
イメージ 4
 
 ショーウィンドウのような陳列棚に、丸いものがズラリと並んでいます。
 
 「 上を向いて歩こうよ 笑顔で 」( 岩本恭省 )、「 篠ひろ子 」( 篠ひろ子 )、「 歌は心で唄うもの 」( 千昌夫 )、
 
「 みんな愛について語ろうよ 」( 阿藤快 )。
 
 たぶん、ここの窯で 「 らくやき 」 を焼いて行った有名人の方々の作品を展示しているもののようです。
 
イメージ 5
 
 「 伝統を現代に 」( 立川談志 )
 
イメージ 6
 
 「 KATZE 」( フジ子・ヘミング )
 
 とにかく、とんでもない数の 「 作品 」 が飾られています。“ いったい、どんな人がいるんだろう・・・?” 面白く
 
なって、しばらく見物することにしました。