イメージ 1
 
<3月17日>
 
 山形県かみのやま温泉の 「 葉山地区 」。夕食前の散歩です。
 
 小高い丘の斜面に立ち並ぶ旅館やホテル。まずは 「 はたごの心 橋本屋 」。結構混んでいるようで、玄関前
 
には車がぎっしりでした。
 
イメージ 2
 
 このアール型の建物は、おそらくかつては旅館だったんでしょうね。今は、最大手のホテル 「 古窯 」 の社員
 
駐車場になっています。廃業した旅館を、そのまま ( 古窯が ) 買い取った・・・と推測。
 
イメージ 3
 
 こちらも玄関前に車が並んでいます。
 
 ここ葉山地区では一番の老舗 「 葉山館 」。
 
イメージ 4
 
 前後左右、車が隙間なく並べられています。
 
 私たちの宿泊場所である 「 時代屋 」 でも、先に停まっていた車の前に駐車し、キーはフロントへ預けるように
 
言われました。斜面に重なるように建てられている温泉街だけあって、どの旅館も駐車場のスペースはあまり
 
取れないようです。手間はかかりますが、駐車場をギリギリまで使うには、この方法しかありません。
 
イメージ 5
 
 純和風の佇まいをみせている 「 葉山館 」 の横を通り過ぎて、さらに坂を上がって行きました。
 
イメージ 6
 
 坂の上に大型の施設が見えて来ます。
 
 ここは名付けて 「 葉山坂 」。
 
イメージ 7
 
 標柱の裏に、きちんと云われが記してありました。
 
 【 薬師如来を祭神としている葉山神社に通ずる道のため「葉山坂」と呼ばれるようになった。】 とのこと。
 
イメージ 8
 
 広い駐車場と、その横には廃屋となった建物。
 
 駐車場は、「 古窯 玄関前駐車場 」 とあります。ここも廃業した旅館を、古窯が買い取って駐車場にしている
 
ものと思われます。残念ながら、奥の廃屋までは手を付けられなかったのかも。
 
イメージ 9
 
 葉山坂を登って行くと、「 日本の宿 古窯 」 の建物が見えて来ました。
 
 8階建てくらいはありそうです。客室からは蔵王連峰が真正面に見える位置。やはり壮観です。