
<3月17日>
山形県かみのやま温泉の葉山地区巡り。
「 歩いて楽しい温泉郷 」 づくりを目指しているだけあって、温泉郷全体を表したマップが充実していて、あち
こちにあるため、歩く方にとっても、これはありがたい。

坂の途中に 「 ふれあい足湯 」 がありました。
入浴時間は朝6時~夜9時まで。

高台なので、長めのいい足湯です。
蔵王連峰を眺めながら、ゆっくり浸かる足湯。この時期は、まだ寒くて長居は無理でしょうが、季節が良くなれ
ば、散歩しながらひと休みするにはちょうどいい感じです。

足湯のマナーも掲げられていました。
5~10分くらいがちょうどいいようなので、やはり小休止です。

「 ふれあい足湯 」 から、もう少し坂を下って行ったカーブのところ。「 ふれあい照らす 」 という施設があり
ます。たぶんデッキの上に椅子とテーブルを置いただけの休憩所と思われますが、冬期間で休んでいたのか、
もしくは今は撤収してしまったかです。

もう少し下へ降りると、葉山地区全体が見渡せました。
正面の 「 ホテル 古窯 」 が、威容を誇っています。