
『 思わず誰かに話したくなる経済の不思議~エコノ探偵団 』( 日経ビジネス文庫 )。日経新聞の連載企画
「 エコノ探偵団 」 で取り上げたテーマの抜粋版です。
「 経済 」 という言葉を、普段は何気なく使っていますが、“ 意味は?” “ 仕組みは?” “ 役目は?” てな
ことを聞かれると、意外に話せないものです。
経済に関連した出来事で、不思議なことや、実はよく分かっていないことは数多くあります。
「 食べ放題は本当に儲かるの?」
「 スポーツ選手のプロとアマはどう違うの?」
「 ハンバーガーに学割がないのはなぜ?」
「 少子化なのに、大学生だけがなぜ増える?」
「 金利はマイナスになることはあるの?」
などといった素朴な疑問に答えてくれています。
架空の探偵団メンバーが、各地へ出向いて取材をし、謎を解いてくれる・・・という趣向。謎解きの過程で、意外
な事実を知ることができ、社会を見る目を養うことができます。
話題に事欠いたときの話題提供には、持って来いの本です。
【 2013年3月16日 読了 】